古語:

倭の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「倭」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/40件中)

名詞①神々の尊敬語。②皇室の祖先に当たる神。出典万葉集 八九四「(やまと)の国はすめかみの厳(いつく)しき国」[訳] 大和の国は皇祖の神様が厳然としておいでになる国。◆「すめ...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の三重県伊勢(いせ)市を流れ、伊勢神宮の内宮の神域を流れる「五十鈴川(いすずがは)」の別名。斎宮の姫命(やまとひめのみこと)が、この川で「御裳(みも)」を洗い清めたとい...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の三重県伊勢(いせ)市を流れ、伊勢神宮の内宮の神域を流れる「五十鈴川(いすずがは)」の別名。斎宮の姫命(やまとひめのみこと)が、この川で「御裳(みも)」を洗い清めたとい...
分類人名『古事記』『日本書紀』の伝説的英雄。景行(けいこう)天皇の皇子の小碓尊(おうすのみこと)。九州の熊襲(くまそ)や東国の蝦夷(えみし)を討伐し、伊勢(いせ)(三重県)の能褒野(のぼの)で死去した...
分類人名『古事記』『日本書紀』の伝説的英雄。景行(けいこう)天皇の皇子の小碓尊(おうすのみこと)。九州の熊襲(くまそ)や東国の蝦夷(えみし)を討伐し、伊勢(いせ)(三重県)の能褒野(のぼの)で死去した...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①(道などが)でこぼこしている。出典常陸風土記 「地(つち)たぎたぎしかりき」[訳] 地面はでこぼこし...
分類和歌「わが妻はいたく恋ひらし飲む水に影(かご)さへ見えて世に忘られず」出典万葉集 四三二二・若部身麻呂(わかやまとべのみまろ)[訳] 私の妻はひどく私に恋い焦がれているらしい。飲む水にその姿まで...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①突然だ。だしぬけだ。急だ。出典源氏物語 桐壺「野分(のわき)たちて、にはかに肌寒き夕暮れの程」[訳] 嵐が吹いて、急に肌寒く...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①突然だ。だしぬけだ。急だ。出典源氏物語 桐壺「野分(のわき)たちて、にはかに肌寒き夕暮れの程」[訳] 嵐が吹いて、急に肌寒く...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}幸福になる。栄える。出典万葉集 八九四「そらみつ(=枕詞(まくらことば))(やまと)の国は…言霊(ことだま)のさきはふ国と」[訳] このやまとの...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS