学研全訳古語辞典 |
御裳濯川
分類地名
歌枕(うたまくら)。今の三重県伊勢(いせ)市を流れ、伊勢神宮の内宮の神域を流れる「五十鈴川(いすずがは)」の別名。斎宮の倭姫命(やまとひめのみこと)が、この川で「御裳(みも)」を洗い清めたという故事から、この名がある。尽きることのない神聖な清流を、大神や皇室の悠久であることにたとえて歌に詠まれることが多い。
御裳濯川のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類地名
歌枕(うたまくら)。今の三重県伊勢(いせ)市を流れ、伊勢神宮の内宮の神域を流れる「五十鈴川(いすずがは)」の別名。斎宮の倭姫命(やまとひめのみこと)が、この川で「御裳(みも)」を洗い清めたという故事から、この名がある。尽きることのない神聖な清流を、大神や皇室の悠久であることにたとえて歌に詠まれることが多い。
御裳濯川のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
御裳濯川のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |