古語:

切りの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「切り」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/31件中)

終助詞《接続》文の言い切りの形に付く。〔感動や同意を求める〕ねえ。なあ。出典腰祈 狂言「さてもさても、久しう見ぬうちに恐ろしい山伏におなりやったなう」[訳] ほんとにまあ、長い間見ないうちに驚くほど立...
名詞杉やひのきの片木(へぎ)(=薄くはいだ板)で作った角盆、または隅切り盆(=四角形の各隅を切り落とした形の盆)。食器を載せ、また、神への供え物を載せるのに用いる。◆「を(折)りし(敷)き」の変化した...
名詞杉やひのきの片木(へぎ)(=薄くはいだ板)で作った角盆、または隅切り盆(=四角形の各隅を切り落とした形の盆)。食器を載せ、また、神への供え物を載せるのに用いる。◆「を(折)りし(敷)き」の変化した...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}色がまじっている。濃淡がまじっている。出典徒然草 一八四「まだらに候ふも見苦しや」[訳] (切り張りでは障子に)濃淡がまじっていますのも見...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}色がまじっている。濃淡がまじっている。出典徒然草 一八四「まだらに候ふも見苦しや」[訳] (切り張りでは障子に)濃淡がまじっていますのも見...
分類連語木の切り端。取るに足らないつまらないものをたとえていう。出典徒然草 一「人にはきのはしのやうに思はるるよ」[訳] 人には木の切り端(つまらないもの)のように思われることよ。
分類連語木の切り端。取るに足らないつまらないものをたとえていう。出典徒然草 一「人にはきのはしのやうに思はるるよ」[訳] 人には木の切り端(つまらないもの)のように思われることよ。
分類連語①いたちの通る道。②人の往来や音信が絶えることのたとえ。鼬の道切り。参考いたちは同じ道を二度と通らないといわれ、また、いたちが道を横切ると親しい人との交際が絶えるという...
分類連語①いたちの通る道。②人の往来や音信が絶えることのたとえ。鼬の道切り。参考いたちは同じ道を二度と通らないといわれ、また、いたちが道を横切ると親しい人との交際が絶えるという...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①仮づくりだ。一時的だ。出典更級日記 富士川「山づらにかりそめなる切り掛けといふ物したる上(かみ)より」[訳] 山側に仮づくり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS