古語:

削るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「削る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/52件中)

名詞海藻の海松(みる)の枝が房状になっているもの。昔、「髪削(かみそ)ぎ」に用いたという。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①まるい。出典枕草子 蟻通の明神「つやつやとまろにうつくしげに削りたる木の」[訳] つやつやと丸くきれいに削った木で。]...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①まるい。出典枕草子 蟻通の明神「つやつやとまろにうつくしげに削りたる木の」[訳] つやつやと丸くきれいに削った木で。]...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①まるい。出典枕草子 蟻通の明神「つやつやとまろにうつくしげに削りたる木の」[訳] つやつやと丸くきれいに削った木で。]...
代名詞あなた。お前。そなた。▽対称の人称代名詞。女性が対等または目下の者に対して用いる。後、男性が女性に対しても言うようになった。出典きのふは 咄本「そもじの鼻を削(そ)ひで見せられ候へ」[訳] あな...
代名詞あなた。お前。そなた。▽対称の人称代名詞。女性が対等または目下の者に対して用いる。後、男性が女性に対しても言うようになった。出典きのふは 咄本「そもじの鼻を削(そ)ひで見せられ候へ」[訳] あな...
名詞細く削った竹を糸で編んだすのこ。手を洗うとき、水が飛び散らないように、たらいの上などに置いた。
名詞細く削った竹を糸で編んだすのこ。手を洗うとき、水が飛び散らないように、たらいの上などに置いた。
名詞①皮を削りとった材木。白木(しらき)。◇「明木」とも書く。[反対語] 黒木。②花櫚(かりん)・紫檀(したん)・梅・蘇芳(すおう)など、材質の赤い木。
名詞①皮を削りとった材木。白木(しらき)。◇「明木」とも書く。[反対語] 黒木。②花櫚(かりん)・紫檀(したん)・梅・蘇芳(すおう)など、材質の赤い木。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS