古語:

勝手の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「勝手」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/45件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}勝手気ままだ。身持ちが正しくない。「はうらちなり」とも。出典俳諧風体抄 「このごろは座輩はうらつにして、膝(ひざ)をまくり、肩をたたき」[...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}勝手気ままだ。身持ちが正しくない。「はうらちなり」とも。出典俳諧風体抄 「このごろは座輩はうらつにして、膝(ひざ)をまくり、肩をたたき」[...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①勝手なことを言う。出典徒然草 七三「口にまかせていひちらすは」[訳] 口からでまかせに勝手なことを言うのは。②言いふらす。出典...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①勝手なことを言う。出典徒然草 七三「口にまかせていひちらすは」[訳] 口からでまかせに勝手なことを言うのは。②言いふらす。出典...
分類連語口からでまかせを言う。出典徒然草 七三「くちにまかせて言ひ散らすは」[訳] 口からでまかせに勝手なことを言うのは。
分類連語口からでまかせを言う。出典徒然草 七三「くちにまかせて言ひ散らすは」[訳] 口からでまかせに勝手なことを言うのは。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になるおきて・しきたりなどを無視して、勝手気ままに振る舞うこと。身持ちが正しくないこと。「はうらち」とも。出典徒然草 一五〇「道の掟(おきて)正しく、これを重...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になるおきて・しきたりなどを無視して、勝手気ままに振る舞うこと。身持ちが正しくないこと。「はうらち」とも。出典徒然草 一五〇「道の掟(おきて)正しく、これを重...
名詞①心を一つの対象に集中して、乱さないこと。心が静かに統一されて他念がないこと。また、その境地。◇仏教語。②「三昧場(ば)」の略。死者を火葬したり埋葬したりする所。火葬場。墓...
名詞①心を一つの対象に集中して、乱さないこと。心が静かに統一されて他念がないこと。また、その境地。◇仏教語。②「三昧場(ば)」の略。死者を火葬したり埋葬したりする所。火葬場。墓...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS