古語:

大方なりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「大方なり」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/35件中)

他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①舞を舞う。出典徒然草 五三「しばしかなでて後(のち)、抜かんとするに、大方(おほかた)抜かれず」[訳] しばらく舞を舞った後、(頭...
分類連語…のうちはよいだろうが。…の程度ならよいだろうが。出典徒然草 一二「大方(おほかた)のよしなしごと言はんほどこそあらめ」[訳] ごく一般のどうでもいいことを言うような程度ならよいだろうが。なり...
分類連語…のうちはよいだろうが。…の程度ならよいだろうが。出典徒然草 一二「大方(おほかた)のよしなしごと言はんほどこそあらめ」[訳] ごく一般のどうでもいいことを言うような程度ならよいだろうが。なり...
助動詞シク活用型《接続》ラ変動詞「あり」の連体形に付く。活用{○/べかしく/○/べかしき/○/○}〔当然・義務・適当〕当然(…ある)べきだ。当然(…ある)はずだ。(…する)のがふさわしい。▽「あるべか...
分類連語①どうして(…か)。どういうわけで(…か)。▽疑問の意を表す。出典宇津保物語 藤原の君「巣を出(い)でてねぐらも知らぬ雛鳥(ひなどり)もなぞや暮れゆくひよと鳴くらむ」[訳] 巣を出...
分類連語①どうして(…か)。どういうわけで(…か)。▽疑問の意を表す。出典宇津保物語 藤原の君「巣を出(い)でてねぐらも知らぬ雛鳥(ひなどり)もなぞや暮れゆくひよと鳴くらむ」[訳] 巣を出...
名詞①気勢。気力。活力。出典伊勢物語 四〇「人の子なれば、まだ心いきほひなかりければ」[訳] (男は)親がかりの身なので、まだ(人に対抗する)心の気力がなかったので。②権勢。権...
名詞①気勢。気力。活力。出典伊勢物語 四〇「人の子なれば、まだ心いきほひなかりければ」[訳] (男は)親がかりの身なので、まだ(人に対抗する)心の気力がなかったので。②権勢。権...
[一]他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}(儀式・行事などを)行う。出典平家物語 三・法印門答「入道はただ大方をとりおこなふばかりでこそ候へ」[訳] 入道(=平清盛)はただ大体の事を行うだ...
[一]他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}(儀式・行事などを)行う。出典平家物語 三・法印門答「入道はただ大方をとりおこなふばかりでこそ候へ」[訳] 入道(=平清盛)はただ大体の事を行うだ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS