古語:

指の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「指」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/67件中)

接尾語矢の長さをはかる単位。一伏せは一本の幅。ふつう、「ぶせ」と連濁する。「十二束(そく)三つぶせ」...
副詞きょろきょろ(と)。▽目が動き回るようす。出典堤中納言 はいずみ「まだらに形(およびがた)つけて、目のきろきろとして、またたき居(ゐ)たり」[訳] 顔にはまだらにの形の跡をつけて、目はきょろき...
副詞きょろきょろ(と)。▽目が動き回るようす。出典堤中納言 はいずみ「まだらに形(およびがた)つけて、目のきろきろとして、またたき居(ゐ)たり」[訳] 顔にはまだらにの形の跡をつけて、目はきょろき...
名詞(普通の矢の長さは十二束であるのに対して)長い矢。◆十三束は親以外の四本のをそろえた幅の十三倍、三伏せは一本の幅の三倍の意。
名詞(普通の矢の長さは十二束であるのに対して)長い矢。◆十三束は親以外の四本のをそろえた幅の十三倍、三伏せは一本の幅の三倍の意。
名詞(普通の矢の長さは十二束であるのに対して)やや長い矢。◆十二束は親以外の四本のをそろえた幅の十二倍、三伏せは一本の幅の三倍の意。
名詞(普通の矢の長さは十二束であるのに対して)やや長い矢。◆十二束は親以外の四本のをそろえた幅の十二倍、三伏せは一本の幅の三倍の意。
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}数える。出典万葉集 一五三七「(および)折りかきかぞふれば」[訳] を折って数えると。◆「かき」は接頭語。
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}数える。出典万葉集 一五三七「(および)折りかきかぞふれば」[訳] を折って数えると。◆「かき」は接頭語。
形容動詞ナリ活用肌のきめが細かい。出典好色五人女 西鶴「手足のゆたやかに、かはうすに色白く」[訳] (女は)手足のもふっくらとして、肌のきめが細かく色は白く」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS