古語:

来たるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「来たる」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/144件中)

自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}あくびをする。出典枕草子 懸想人にて来たるは「ながやかにうちあくびて」[訳] 長々とあくびをして。
自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}あくびをする。出典枕草子 懸想人にて来たるは「ながやかにうちあくびて」[訳] 長々とあくびをして。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}新鮮だ。出典土佐日記 二・八「ある人、あざらかなるものもて来たり」[訳] ある人が、新鮮な物(=鮮魚)を持って来た。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}新鮮だ。出典土佐日記 二・八「ある人、あざらかなるものもて来たり」[訳] ある人が、新鮮な物(=鮮魚)を持って来た。
分類連語夢の中を行ったり来たりする。出典新古今集 冬「ゆめかよふ道さへ絶えぬ呉竹(くれたけ)の(=枕詞(まくらことば))伏見(ふしみ)の里の雪の下折(したを)れ」[訳] 夢の中を行ったり来たりする道ま...
分類連語夢の中を行ったり来たりする。出典新古今集 冬「ゆめかよふ道さへ絶えぬ呉竹(くれたけ)の(=枕詞(まくらことば))伏見(ふしみ)の里の雪の下折(したを)れ」[訳] 夢の中を行ったり来たりする道ま...
名詞①行ったり来たりすること。往来。出典源氏物語 夕顔「田舎のかよひも、思ひかけねば」[訳] 田舎への(行商の)行き来も、期待できないから。②行ったり来たりする道。通路。 ...
名詞①行ったり来たりすること。往来。出典源氏物語 夕顔「田舎のかよひも、思ひかけねば」[訳] 田舎への(行商の)行き来も、期待できないから。②行ったり来たりする道。通路。 ...
分類連語…ということだ。出典方丈記 「舞人(まひびと)を宿せる仮屋より出(い)で来たりけるとなむ」[訳] (火事は)舞をする人を泊めた仮小屋から起こったということだ。なりたち格助詞「と」+係助詞「なむ...
推量の助動詞「べし」の連用形「べく」のウ音便。出典源氏物語 若紫「走り来たる女子(をんなご)、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず」[訳] 走って来た少女は、(かわいらしくて)大勢見えていた子供たち...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS