古語:

武蔵の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「武蔵」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/25件中)

名詞足柄(あしがら)の関以東の八か国の総称。今の関東地方。相模(さがみ)(神奈川県)、武蔵(むさし)(東京都・神奈川県・埼玉県)、安房(あわ)・上総(かずさ)(千葉県)、下総(しもうさ)(千葉県・茨城...
名詞足柄(あしがら)の関以東の八か国の総称。今の関東地方。相模(さがみ)(神奈川県)、武蔵(むさし)(東京都・神奈川県・埼玉県)、安房(あわ)・上総(かずさ)(千葉県)、下総(しもうさ)(千葉県・茨城...
分類和歌「多摩川に晒(さら)す手作りさらさらに何そこの児(こ)のここだ愛(かな)しき」出典万葉集 三三七三・東歌(あづまうた)[訳] 多摩川で手作りの布をさらしている、その「さら」ではないが、さらにさ...
分類人名(一七四六~一八二一)江戸時代中期の国学者。家号、温古(おんこ)堂。武蔵(埼玉県)の人。七歳で失明。雨富検校(けんぎよう)に入門、国学を賀茂真淵(かものまぶち)に学んだ。抜群の記憶力で和漢の学...
分類人名(一七四六~一八二一)江戸時代中期の国学者。家号、温古(おんこ)堂。武蔵(埼玉県)の人。七歳で失明。雨富検校(けんぎよう)に入門、国学を賀茂真淵(かものまぶち)に学んだ。抜群の記憶力で和漢の学...
自動詞カ行変格活用{語幹〈いで〉}①出て来る。現れる。出典平家物語 九・木曾最期「武蔵(むさし)の国に聞こえたる大力、御田八郎師重(おんだのはちらうもろしげ)三十騎ばかりでいできたり」[訳...
自動詞カ行変格活用{語幹〈いで〉}①出て来る。現れる。出典平家物語 九・木曾最期「武蔵(むさし)の国に聞こえたる大力、御田八郎師重(おんだのはちらうもろしげ)三十騎ばかりでいできたり」[訳...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}生きる。生存する。出典更級日記 竹芝寺「竹芝のをのこに、いけらむ世のかぎり、武蔵(むさし)の国を預けとらせて」[訳] 竹芝の男に、今後生きているか...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}生きる。生存する。出典更級日記 竹芝寺「竹芝のをのこに、いけらむ世のかぎり、武蔵(むさし)の国を預けとらせて」[訳] 竹芝の男に、今後生きているか...
分類俳句「芭蕉野分して盥(たらひ)に雨を聞く夜(よ)かな」出典武蔵曲 俳諧・芭蕉(ばせう)[訳] 野分が吹き荒れ、庭の芭蕉(ばしよう)の葉を打つ雨風の音がしきりである。家の中ではたらいを打つ雨もりの音...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS