古語:

移すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「移す」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/78件中)

名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①神仏のおいでを願うこと。②神仏の霊を他の所へ移し迎えてまつること。◆「くゎじゃう」とも。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①神仏のおいでを願うこと。②神仏の霊を他の所へ移し迎えてまつること。◆「くゎじゃう」とも。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①天皇・上皇が他の場所へ移ること。遷御(せんぎよ)。②天皇が都を他の場所へ移すこと。遷都。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①天皇・上皇が他の場所へ移ること。遷御(せんぎよ)。②天皇が都を他の場所へ移すこと。遷都。
分類連語そうでなければ。そうでないと。「しからずんば」とも。出典平家物語 二・教訓状「法皇を鳥羽(とば)の北殿(きたどの)へ移し奉るか、しからずはこれへまれ御幸(ごかう)をなし参らせん」[訳] 法皇を...
分類連語そうでなければ。そうでないと。「しからずんば」とも。出典平家物語 二・教訓状「法皇を鳥羽(とば)の北殿(きたどの)へ移し奉るか、しからずはこれへまれ御幸(ごかう)をなし参らせん」[訳] 法皇を...
副詞①仮に。万一。もし。▽仮定表現に用いる。未然形に付く接続助詞「ば」と呼応することが多い。出典方丈記 「もし心にかなはぬことあらば、やすくほかへ移さんがためなり」[訳] もしも満足しない...
副詞①仮に。万一。もし。▽仮定表現に用いる。未然形に付く接続助詞「ば」と呼応することが多い。出典方丈記 「もし心にかなはぬことあらば、やすくほかへ移さんがためなり」[訳] もしも満足しない...
分類連語平安時代に行われた朝廷の行事の一つ。毎月あるいは臨時に吉日を選び、天皇の災禍を移した人形(ひとがた)を、七人の勅使が七か所の瀬に流して祓いをした。
分類連語平安時代に行われた朝廷の行事の一つ。毎月あるいは臨時に吉日を選び、天皇の災禍を移した人形(ひとがた)を、七人の勅使が七か所の瀬に流して祓いをした。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS