古語:

立の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「立」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/160件中)

分類俳句「斧入れて香(か)に驚くや冬木」出典秋しぐれ 俳諧・蕪村(ぶそん)[訳] 葉を落とし尽くした冬の木。枯れ木と思って斧を打ち込むと、生命をもつ木の香りが漂って来た。鑑賞嗅覚(きゆうかく)から...
感動詞ああ。あれ。まあ。出典徒然草 二三六「あなめでたや。この獅子(しし)のちやう、いと珍し。深きゆゑあらん」[訳] まあ、すばらしいことよ。この獅子のち方は、たいへん珍しい。なみたいていでないわ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ゆらゆら揺れ動く。「かひろぐ」とも。出典枕草子 草の花は「風になびきてかひろきてる」[訳] 風になびいてゆらゆら揺れ動きっているのは。
終助詞《接続》活用語の未然形に付く。〔他に対する願望〕…てほしい。…てもらいたい。出典更級日記 梅の枝「いつしか梅咲かなむ」[訳] 早く梅が咲いてほしい。参考上代には「なむ」と同じ意味で「なも」を用...
断定の助動詞「なり」の已然形・命令形。出典更級日記 梅の枝「宮仕へせしが下りしなれば」[訳] (継母(ままはは)だった人は)以前に宮中に仕えていたが(父について東国に)下った人であるので。
分類連語…で。…であって。出典奥の細道 旅「月日は百代の過客にして」[訳] 月日は永久に旅を続ける旅人(のようなもの)であって。◆漢文訓読体の文章や和歌に用いられる。「にて」に同じ。なりたち断定の助...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる(比叡山(ひえいざん)などから)都へ下りてくること。出典平家物語 一・願「奏聞(そうもん)のために、げらくすときこえしかば」[訳] 奏上するために、(...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる(比叡山(ひえいざん)などから)都へ下りてくること。出典平家物語 一・願「奏聞(そうもん)のために、げらくすときこえしかば」[訳] 奏上するために、(...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}天空に高くそびえつ。出典万葉集 四〇〇三「白雲の千重(ちへ)を押し別(わ)けあまそそり高き山」[訳] 白雲が幾重にも重なったのを押し分けて、空に高く...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}天空に高くそびえつ。出典万葉集 四〇〇三「白雲の千重(ちへ)を押し別(わ)けあまそそり高き山」[訳] 白雲が幾重にも重なったのを押し分けて、空に高く...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS