古語:

竜の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「竜」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/191件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}幼稚だ。子供っぽい。思慮が浅い。出典竹取物語 の頸の玉「こころをさなく、(たつ)を殺さむと思ひけり」[訳] 思慮が浅く、を殺そ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}幼稚だ。子供っぽい。思慮が浅い。出典竹取物語 の頸の玉「こころをさなく、(たつ)を殺さむと思ひけり」[訳] 思慮が浅く、を殺そ...
分類連語そうではない。大まちがいだ。▽強い打消を表す。出典竹取物語 の頸の玉「『大伴の大納言は(たつ)の頸(くび)の玉や取りておはしたる』『いな、さもあらず』」[訳] 「大伴の大納言はの首の玉を...
分類連語そうではない。大まちがいだ。▽強い打消を表す。出典竹取物語 の頸の玉「『大伴の大納言は(たつ)の頸(くび)の玉や取りておはしたる』『いな、さもあらず』」[訳] 「大伴の大納言はの首の玉を...
名詞「四神(しじん)」の一つ。東方の守護神で、の形をしている。「せいりゅう」「しゃうりゅう」とも。
名詞「四神(しじん)」の一つ。東方の守護神で、の形をしている。「せいりゅう」「しゃうりゅう」とも。
分類連語非常に危険なことを行うことのたとえ。出典平家物語 三・法印問答「の髭(ひげ)をなで、とらのををふむ心地はせられけれども」[訳] の髭をなで、虎の尾を踏むような心地になられたけれど。
分類連語非常に危険なことを行うことのたとえ。出典平家物語 三・法印問答「の髭(ひげ)をなで、とらのををふむ心地はせられけれども」[訳] の髭をなで、虎の尾を踏むような心地になられたけれど。
名詞帝王の怒り。出典平家物語 二・座主流「法皇、大きにげきりんありけり」[訳] 法皇は、非常にお怒りになった。参考のあごの下に逆さに生えた鱗(うろこ)に人が触れると、怒りを受けて殺されるという、『韓...
名詞帝王の怒り。出典平家物語 二・座主流「法皇、大きにげきりんありけり」[訳] 法皇は、非常にお怒りになった。参考のあごの下に逆さに生えた鱗(うろこ)に人が触れると、怒りを受けて殺されるという、『韓...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS