古語:

膝栗毛の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「膝栗毛」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/36件中)

名詞①下ごしらえ。下準備。素地。出典悪太郎 狂言「したぢもあり、もはや過ぎようぞや」[訳] 下ごしらえもあり、もはや飲み過ぎではないか。②本来の性質。素質。出典沙石集 三「賢き...
名詞①下ごしらえ。下準備。素地。出典悪太郎 狂言「したぢもあり、もはや過ぎようぞや」[訳] 下ごしらえもあり、もはや飲み過ぎではないか。②本来の性質。素質。出典沙石集 三「賢き...
自動詞ラ行下一段活用活用{れ/れ/れる/れる/れれ/れよ}①物事が終わる。出典助六 歌舞「段切れにて、浄瑠璃(じようるり)きれる」[訳] 段切れで、浄瑠璃が終わる。②金銭を惜し...
自動詞ラ行下一段活用活用{れ/れ/れる/れる/れれ/れよ}①物事が終わる。出典助六 歌舞「段切れにて、浄瑠璃(じようるり)きれる」[訳] 段切れで、浄瑠璃が終わる。②金銭を惜し...
分類人名(一七六五~一八三一)江戸時代後期の草双紙(くさぞうし)・滑稽(こつけい)本作者。本名、重田貞一(しげたさだかず)。駿河(するが)(静岡県)の人。大坂で近松余七の名で浄瑠璃(じようるり)作者と...
分類人名(一七六五~一八三一)江戸時代後期の草双紙(くさぞうし)・滑稽(こつけい)本作者。本名、重田貞一(しげたさだかず)。駿河(するが)(静岡県)の人。大坂で近松余七の名で浄瑠璃(じようるり)作者と...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①衣服の折り目が高くはっきりしている。出典膝栗毛 滑稽「洗濯布子(せんだくぬのこ)の糊(のり)こはきををりめだかに着なして」[...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①衣服の折り目が高くはっきりしている。出典膝栗毛 滑稽「洗濯布子(せんだくぬのこ)の糊(のり)こはきををりめだかに着なして」[...
分類書名滑稽(こつけい)本。江戸時代後期(一八〇二~一八一四)刊。十返舎一九(じつぺんしやいつく)作。十八冊。〔内容〕弥次郎兵衛(やじろべえ)と喜多八がさまざまな失敗と滑稽な行動を重ねながら、江戸から...
分類書名滑稽(こつけい)本。江戸時代後期(一八〇二~一八一四)刊。十返舎一九(じつぺんしやいつく)作。十八冊。〔内容〕弥次郎兵衛(やじろべえ)と喜多八がさまざまな失敗と滑稽な行動を重ねながら、江戸から...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS