古語:

荷の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「荷」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/26件中)

分類枕詞玉藻を刈り採っている所の意で、海岸の地名「敏馬(みぬめ)」「辛(からに)」「乎等女(をとめ)」などに、また、海や水に関係のある「沖」「井堤(ゐで)」などにかかる。出典万葉集 二五〇「たまもか...
名詞諸国から朝廷へ奉る貢ぎ物のうち、その年の最初の分を、陰暦十二月に「前の使ひ」を派遣して、伊勢(いせ)神宮をはじめ諸方の神や天皇の陵墓に献進すること。また、その献上の品物。
名詞諸国から朝廷へ奉る貢ぎ物のうち、その年の最初の分を、陰暦十二月に「前の使ひ」を派遣して、伊勢(いせ)神宮をはじめ諸方の神や天皇の陵墓に献進すること。また、その献上の品物。
分類連語①どうしよう。どうしたらよいだろう。▽疑問・困惑の意を表す。出典枕草子 日のいとうららかなるに「絶えもしなばいかにせむとならむ」[訳] もし切れでもしたら、どうしようというのだろう...
分類連語①どうしよう。どうしたらよいだろう。▽疑問・困惑の意を表す。出典枕草子 日のいとうららかなるに「絶えもしなばいかにせむとならむ」[訳] もし切れでもしたら、どうしようというのだろう...
接尾語①姓の下に付けて、尊敬の意を表す。「孔子」「孟(まう)子」。②男性の名の下に付けて、親愛、または軽い尊敬を表す。「橿木堂(きやうぼくだう)主人兮(かけい)子」。]...
接尾語①姓の下に付けて、尊敬の意を表す。「孔子」「孟(まう)子」。②男性の名の下に付けて、親愛、または軽い尊敬を表す。「橿木堂(きやうぼくだう)主人兮(かけい)子」。]...
分類人名(一七一五~一七七一)江戸時代中期の国学者・歌人。将軍吉宗(よしむね)の二男で田安家をおこした。はじめ田在満(かだのありまろ)に、のちに賀茂真淵(かものまぶち)に国学と和歌を学び、有職故実(...
分類人名(一七一五~一七七一)江戸時代中期の国学者・歌人。将軍吉宗(よしむね)の二男で田安家をおこした。はじめ田在満(かだのありまろ)に、のちに賀茂真淵(かものまぶち)に国学と和歌を学び、有職故実(...
[一]他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①教え込む。しつける。出典神霊矢口渡 浄瑠「この年までしこんだ根性」[訳] この年齢まで教え込んだ根性。◇「しこん」は撥(はつ)音便。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS