古語:

仕込むの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

し-こ・む 【仕込む】

[一]他動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


教え込む。しつける。


出典神霊矢口渡 浄瑠


「この年までしこんだ根性」


[訳] この年齢まで教え込んだ根性。◇「しこん」は撥(はつ)音便。


準備を整える。


(刀身・銃弾を)中に装置する。


出典出世景清 浄瑠・近松


「担ひ棒にしこみたる件(くだん)のあざ丸するりと抜いて」


[訳] 荷担ぎ用の棒の中に装置している例のあざ丸(=刀の名前)をするりと抜いて。


(商品・材料を)仕入れて商売の準備をする。


出典万の文反古 浮世・西鶴


「染木綿をしこみて、奥筋へくだり申候が」


[訳] 染木綿を仕入れて、奥州へ(商売に)下りましたが。


[二]他動詞マ行下二段活用

活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}


取り囲んで構え作る。


出典竹取物語 蓬莱の玉の枝


「かまどを三重(みへ)にしこめて」


[訳] かまどを三重に取り囲んで構え作って。◆「為籠む」とも書く。








仕込むのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

仕込むのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




仕込むのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS