古語:

解くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「解く」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/51件中)

副詞①そればかりか。出典平家物語 一・鱸「あまっさへ丞相(しようじやう)の位にいたる」[訳] そればかりか大臣の位に至る。②事もあろうに。出典平家物語 一一・文之沙汰「あまっさ...
副詞①そればかりか。出典平家物語 一・鱸「あまっさへ丞相(しようじやう)の位にいたる」[訳] そればかりか大臣の位に至る。②事もあろうに。出典平家物語 一一・文之沙汰「あまっさ...
分類連語草を結び合わせる。▽上代、旅の安全や男女の結びつきを願ったり、吉凶を占ったり、道しるべとしたり、旅寝の枕にしたりするために結んだ。旅寝する意もあるとする説もある。出典万葉集 三〇五六「妹(いも...
分類連語草を結び合わせる。▽上代、旅の安全や男女の結びつきを願ったり、吉凶を占ったり、道しるべとしたり、旅寝の枕にしたりするために結んだ。旅寝する意もあるとする説もある。出典万葉集 三〇五六「妹(いも...
分類連語見た夢の吉凶を判断させる。夢占いをさせる。出典宇治拾遺 一三・五「夢解きの女のもとに行きて、ゆめあはせてのち」[訳] 夢を占う女のところへ行って、見た夢の吉凶を判断させたあと。
分類連語見た夢の吉凶を判断させる。夢占いをさせる。出典宇治拾遺 一三・五「夢解きの女のもとに行きて、ゆめあはせてのち」[訳] 夢を占う女のところへ行って、見た夢の吉凶を判断させたあと。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①解任。官職を解き、他の人にさし替えること。②江戸時代の武士に対する刑罰の一つ。家禄(かろく)・屋敷・領地を没収し、武士の身分を...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①解任。官職を解き、他の人にさし替えること。②江戸時代の武士に対する刑罰の一つ。家禄(かろく)・屋敷・領地を没収し、武士の身分を...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}体外に出す。排泄(はいせつ)する。垂れる。出典今昔物語集 二八・五「着る物をも解きあへずくそひり懸くる者もあり」[訳] 着物を脱ぐ間もなく下痢便を垂れか...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}体外に出す。排泄(はいせつ)する。垂れる。出典今昔物語集 二八・五「着る物をも解きあへずくそひり懸くる者もあり」[訳] 着物を脱ぐ間もなく下痢便を垂れか...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS