古語:

調度の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「調度」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/82件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}片付ける。取り除く。出典源氏物語 野分「紛るるものどももとりやりたれば」[訳] 見通しをさえぎる調度類なども片付けてあるので。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}片付ける。取り除く。出典源氏物語 野分「紛るるものどももとりやりたれば」[訳] 見通しをさえぎる調度類なども片付けてあるので。
名詞①衣服の一種。両袖(そで)のない上着。②月経。◇その期間は、宮中で天皇の食膳(しよくぜん)や調度に手を触れられなかったことからいう。女房詞(にようぼうことば)。
名詞①衣服の一種。両袖(そで)のない上着。②月経。◇その期間は、宮中で天皇の食膳(しよくぜん)や調度に手を触れられなかったことからいう。女房詞(にようぼうことば)。
名詞①(生活に必要な)道具や調度品。②(何かを作るのに必要な)材料や用具。③武具や武器。特に、鎧(よろい)・兜(かぶと)などをいう。④衣装用の衣服。
名詞①(生活に必要な)道具や調度品。②(何かを作るのに必要な)材料や用具。③武具や武器。特に、鎧(よろい)・兜(かぶと)などをいう。④衣装用の衣服。
名詞金銀・調度・衣服などを収納しておく所。内裏(だいり)では宜陽殿(ぎようでん)に歴代の宝物(ほうもつ)などを納めた。
名詞金銀・調度・衣服などを収納しておく所。内裏(だいり)では宜陽殿(ぎようでん)に歴代の宝物(ほうもつ)などを納めた。
接尾語〔数詞に付いて〕①衣服・調度など、そろった物を数える。「装束一よそひ」。②食器に盛った食べ物を数える。「粥(かゆ)を三よそひ」...
接尾語〔数詞に付いて〕①衣服・調度など、そろった物を数える。「装束一よそひ」。②食器に盛った食べ物を数える。「粥(かゆ)を三よそひ」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS