古語:

隠岐の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「隠岐」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~19/19件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①流す。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「翁(おきな)・嫗(おうな)、血の涙をながしてまどへど、かひなし」[訳] 翁も嫗も血の涙を流して泣き乱れ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①流す。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「翁(おきな)・嫗(おうな)、血の涙をながしてまどへど、かひなし」[訳] 翁も嫗も血の涙を流して泣き乱れ...
[一]名詞律令制で、面積や人口等により定められた、大・上・中・下の四つの国の階級の最下級のもの。和泉(いずみ)・伊賀・志摩・伊豆・飛驒(ひだ)・隠岐(おき)・淡路・壱岐(いき)・対馬(つしま)の九国。
[一]名詞律令制で、面積や人口等により定められた、大・上・中・下の四つの国の階級の最下級のもの。和泉(いずみ)・伊賀・志摩・伊豆・飛驒(ひだ)・隠岐(おき)・淡路・壱岐(いき)・対馬(つしま)の九国。
名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。京都以西の、日本海に沿った八か国。丹波(たんば)(京都府・兵庫県)、丹後(京都府)、但馬(たじま)(兵庫県)、因幡(いなば)・伯耆(ほうき)(鳥取県)、出雲(い...
名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。京都以西の、日本海に沿った八か国。丹波(たんば)(京都府・兵庫県)、丹後(京都府)、但馬(たじま)(兵庫県)、因幡(いなば)・伯耆(ほうき)(鳥取県)、出雲(い...
分類和歌出典百人一首 「わたの原八十島(やそしま)かけて漕(こ)ぎ出(い)でぬと人には告げよ海人(あま)の釣(つ)り舟」出典古今集 羇旅・小野篁(をののたかむら)[訳] 「広い海原の数多くの島を目ざし...
[一]自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①草木などがしおれる。出典犬子集 俳諧「しをるるは何かあんずの花の色―貞徳」[訳] 可憐(かれん)なあんずの花がしおれている。
[一]自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①草木などがしおれる。出典犬子集 俳諧「しをるるは何かあんずの花の色―貞徳」[訳] 可憐(かれん)なあんずの花がしおれている。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS