古語:

飽くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「飽く」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/42件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}お思いになる。▽「思ふ」の尊敬語。出典源氏物語 桐壺「いよいよ飽かずあはれなるものにおぼほして」[訳] いっそうたまらなくいとしいものにお思いになって。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}お思いになる。▽「思ふ」の尊敬語。出典源氏物語 桐壺「いよいよ飽かずあはれなるものにおぼほして」[訳] いっそうたまらなくいとしいものにお思いになって。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}中途半端できまりが悪いようすである。出典源氏物語 総角「さぶらふ人々も、かたほにすこし飽かぬところあるははしたなげなり」[訳] お仕えする...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}中途半端できまりが悪いようすである。出典源氏物語 総角「さぶらふ人々も、かたほにすこし飽かぬところあるははしたなげなり」[訳] お仕えする...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}人にはばかることなく振る舞う。我がもの顔に振る舞う。出典源氏物語 桐壺「人もえ貶(おと)しめ聞こえ給(たま)はねばうけばりて飽かぬことなし」[訳] だれ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}人にはばかることなく振る舞う。我がもの顔に振る舞う。出典源氏物語 桐壺「人もえ貶(おと)しめ聞こえ給(たま)はねばうけばりて飽かぬことなし」[訳] だれ...
分類枕詞①貴重な鏡のように大切に思うことから、「思ふ妻」にかかる。出典古事記 允恭「かがみなすあが思もふ妻」[訳] 私が大切に思う妻。②鏡は見るものであることから、「見る」およ...
分類枕詞①貴重な鏡のように大切に思うことから、「思ふ妻」にかかる。出典古事記 允恭「かがみなすあが思もふ妻」[訳] 私が大切に思う妻。②鏡は見るものであることから、「見る」およ...
副詞①さめざめと。しとしとと。▽涙を流したり、雨が降ったりするようすを表す。出典源氏物語 行幸「飽かず悲しくてとどめ難く、しほしほと泣き給(たま)ふ」[訳] いつまでも悲しくて(涙を)とど...
分類連語①…ないで。…ずに。▽上を打ち消し、下に続ける。出典古今集 離別「むすぶ手の雫(しづく)に濁る山の井の飽かでも人に別れぬるかな」[訳] ⇒むすぶての…。②…なくても。…...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS