「けむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/259件中)
名詞①遊び興じること。遊び事。出典梁塵秘抄 四句神歌「遊びをせむとや生まれけむたはぶれせむとや生まれけむ」[訳] ⇒あそびをせむとや…。②ふざけること。ふざけて言う言葉・語。冗...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①世話を焼く。出典源氏物語 若菜上「懐をさらに放たずもてあつかひつつ」[訳] 懐(ふところ)から決して離さず世話を焼いては。②取...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①世話を焼く。出典源氏物語 若菜上「懐をさらに放たずもてあつかひつつ」[訳] 懐(ふところ)から決して離さず世話を焼いては。②取...
分類枕詞①満月には欠けた所がないことから「たたはし(=満ち足りる)」や「足(た)れる」などにかかる。出典万葉集 一六七「もちづきのたたはしけむと」[訳] 満ち足りるであろうと。②...
分類枕詞①満月には欠けた所がないことから「たたはし(=満ち足りる)」や「足(た)れる」などにかかる。出典万葉集 一六七「もちづきのたたはしけむと」[訳] 満ち足りるであろうと。②...
分類連語そうなる運命であったのであろうか。出典更級日記 竹芝寺「我、さるべきにやありけむ、この男(をのこ)の家ゆかしくて、『率(ゐ)て行け』と言ひしかば」[訳] 私は、そうなる運命であったのであろうか...
分類連語そうなる運命であったのであろうか。出典更級日記 竹芝寺「我、さるべきにやありけむ、この男(をのこ)の家ゆかしくて、『率(ゐ)て行け』と言ひしかば」[訳] 私は、そうなる運命であったのであろうか...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}お治めになられる。▽「知る・領(し)る」の尊敬語。連語「知らす」より敬意が高い。出典万葉集 二九「天(あめ)の下しらしめしけむ天皇(すめろき)の」[訳]...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}お治めになられる。▽「知る・領(し)る」の尊敬語。連語「知らす」より敬意が高い。出典万葉集 二九「天(あめ)の下しらしめしけむ天皇(すめろき)の」[訳]...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}お治めになられる。▽「知る・領(し)る」の尊敬語。連語「知らす」より敬意が高い。出典万葉集 二九「天(あめ)の下しらしめしけむ天皇(すめろき)の」[訳]...