古語:

だもの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「だも」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/381件中)

他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}かわいがる。出典伊勢物語 八四「ひとつ子にさへありければ、いとかなしうし給(たま)ひけり」[訳] ひとりっ子でもあったので、(母は)たいそうかわい...
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}かわいがる。出典伊勢物語 八四「ひとつ子にさへありければ、いとかなしうし給(たま)ひけり」[訳] ひとりっ子でもあったので、(母は)たいそうかわい...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}慎重だ。遠慮がちだ。出典枕草子 文ことばなめき人こそ「ただ名乗る名をいささかつつましげならずいふは」[訳] (殿上人などを、ただ)その人の...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}慎重だ。遠慮がちだ。出典枕草子 文ことばなめき人こそ「ただ名乗る名をいささかつつましげならずいふは」[訳] (殿上人などを、ただ)その人の...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}承知する。承認する。出典源氏物語 桐壺「御後ろ見すべき人もなく、また世のうけひくまじきことなれば」[訳] ご後見すべき人もなく、また世間が承知するはずの...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}承知する。承認する。出典源氏物語 桐壺「御後ろ見すべき人もなく、また世のうけひくまじきことなれば」[訳] ご後見すべき人もなく、また世間が承知するはずの...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}承知する。承認する。出典源氏物語 桐壺「御後ろ見すべき人もなく、また世のうけひくまじきことなれば」[訳] ご後見すべき人もなく、また世間が承知するはずの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}とおり一遍だ。ありきたりだ。平凡だ。出典源氏物語 末摘花「かうやうのかいなでにだにあらましかばと」[訳] (詠む歌が)せめてこの程度の平凡...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}とおり一遍だ。ありきたりだ。平凡だ。出典源氏物語 末摘花「かうやうのかいなでにだにあらましかばと」[訳] (詠む歌が)せめてこの程度の平凡...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}勝手気ままである。「ほしいままなり」とも。出典徒然草 一八七「巧みにしてほしきままなるは、失の本(もと)なり」[訳] 器用でも勝手気ままな...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS