古語:

思ふの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「思ふ」を解説文に含む見出し語の検索結果(181~190/1883件中)

推量の助動詞「べし」の已然形。出典竹取物語 竜の頸の玉「おのが君の仰せごとをばかなへむとこそ思ふべけれ」[訳] 自分の主君のご命令を実現しようと思わなければならない。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}報いがめぐって来る。出典源氏物語 柏木「この世に、かく思ひかけぬ事にてむかはり来(き)ぬれば」[訳] この世に、このように思いがけないことで報いがめぐっ...
接続助詞《接続》活用語の終止形・連体形に付く。〔順接の確定条件〕…(だ)から。出典五道冥官 歌舞「大事の孫ぢゃもの、何しに悪う思ひませう」[訳] 大事な孫だから、どうして悪く思いましょう。
分類連語…ものだ。…にちがいない。▽強い断定を表す。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「必ず心惑ひし給(たま)はむものぞと思ひて」[訳] きっと取り乱しなさるにちがいないと思って。◆「ぞ」は係助詞。
分類連語…も…か。…かもしれない。▽軽い疑問を表す。出典徒然草 一四一「聖教(しやうげう)のこまやかなる理(ことわり)、いとわきまへずもやと思ひしに」[訳] 仏教の精細な道理は、あまり心得ていないかも...
分類連語…を…か。出典宇治拾遺 一・三「瘤(こぶ)は福のものなれば、それをや惜しみ思ふらん」[訳] 瘤は幸福をもたらすものであるから、(じいさんは)それを惜しく思っているのだろうか。語法「や」を受ける...
名詞どちらか一人。だれか一人。「ひとりひとり」とも。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「思ひ定めて、ひとりびとりに逢(あ)ひ奉り給(たま)ひね」[訳] よく考えて、だれか一人と結婚してさし上げなさい。◆「...
名詞どちらか一人。だれか一人。「ひとりひとり」とも。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「思ひ定めて、ひとりびとりに逢(あ)ひ奉り給(たま)ひね」[訳] よく考えて、だれか一人と結婚してさし上げなさい。◆「...
名詞副詞①全体を通して一度。一回。出典源氏物語 紅葉賀「ただひとわたりに習ひ取りたまふ」[訳] たった一回で習得なさる。②一通り。いちおう。出典源氏物語 東屋「なほひとわたりは...
名詞副詞①全体を通して一度。一回。出典源氏物語 紅葉賀「ただひとわたりに習ひ取りたまふ」[訳] たった一回で習得なさる。②一通り。いちおう。出典源氏物語 東屋「なほひとわたりは...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS