古語:

下るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「下る」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/90件中)

分類俳句「五月雨を集めて早し最上川(もがみがは)」出典奥の細道 最上川・芭蕉(ばせう)[訳] 最上川は、このところ降り続いた五月雨の水を集めて満々とみなぎり、すさまじい速さで流れ下っているよ。鑑賞全体...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①都から地方へ下ること。出典平家物語 五・富士川「将門(まさかど)追討のために東国へげかうせしことを」[訳] 将門の追討のために東国へ下った...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①都から地方へ下ること。出典平家物語 五・富士川「将門(まさかど)追討のために東国へげかうせしことを」[訳] 将門の追討のために東国へ下った...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①都から地方へ下ること。出典平家物語 五・富士川「将門(まさかど)追討のために東国へげかうせしことを」[訳] 将門の追討のために東国へ下った...
自動詞サ行変格活用{語幹〈うん〉}①いやになる。うんざりする。出典大和物語 五九「世の中をうんじて筑紫(つくし)へ下りける人」[訳] 世の中がいやになって(九州)筑紫国に下った人。]...
自動詞サ行変格活用{語幹〈うん〉}①いやになる。うんざりする。出典大和物語 五九「世の中をうんじて筑紫(つくし)へ下りける人」[訳] 世の中がいやになって(九州)筑紫国に下った人。]...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}(音信や訪問が)途切れる。消息が絶える。出典更級日記 初瀬「越前の守(かみ)の嫁にて下りしが、かきたえ音もせぬに」[訳] 越前の守の妻として任国...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}(音信や訪問が)途切れる。消息が絶える。出典更級日記 初瀬「越前の守(かみ)の嫁にて下りしが、かきたえ音もせぬに」[訳] 越前の守の妻として任国...
名詞①宿駅。宿場。出典猿蓑 俳諧「梅若菜(わかな)鞠子(まりこ)のしゅくのとろろ汁―芭蕉」[訳] 江戸へ下られるあなたの道中、路傍には梅が美しく花開き、畑の若菜も緑鮮やかであろう。そして、...
名詞①宿駅。宿場。出典猿蓑 俳諧「梅若菜(わかな)鞠子(まりこ)のしゅくのとろろ汁―芭蕉」[訳] 江戸へ下られるあなたの道中、路傍には梅が美しく花開き、畑の若菜も緑鮮やかであろう。そして、...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS