古語:

世間の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「世間」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/626件中)

分類連語世間の評判。出典源氏物語 桐壺「よのおぼえはなやかなる御方々にも劣らず」[訳] 世間の評判がはなやかな御方々にも見劣りすることなく。
分類連語世間の評判。出典源氏物語 桐壺「よのおぼえはなやかなる御方々にも劣らず」[訳] 世間の評判がはなやかな御方々にも見劣りすることなく。
名詞①世間への聞こえ。世間体(てい)。②名誉。面目。出典世間胸算用 浮世・西鶴「一門の広きほどぐゎいぶんに見えける」[訳] 一族が多いほど、名誉に見えるのだった。
名詞①世間への聞こえ。世間体(てい)。②名誉。面目。出典世間胸算用 浮世・西鶴「一門の広きほどぐゎいぶんに見えける」[訳] 一族が多いほど、名誉に見えるのだった。
名詞①世間への聞こえ。世間体(てい)。②名誉。面目。出典世間胸算用 浮世・西鶴「一門の広きほどぐゎいぶんに見えける」[訳] 一族が多いほど、名誉に見えるのだった。
名詞①古びた宮殿。荒れ果てた、皇族の住まい。②世間から忘れられた皇族。年老いた皇族。
名詞①古びた宮殿。荒れ果てた、皇族の住まい。②世間から忘れられた皇族。年老いた皇族。
分類連語世間に名が響きわたる。世間の評判をとる。出典源氏物語 紅葉賀「楽の声、鼓(つづみ)の音(おと)、よをひびかす」[訳] 管弦(かんげん)の声や鼓の音が、世間の評判をとる。
分類連語世間に名が響きわたる。世間の評判をとる。出典源氏物語 紅葉賀「楽の声、鼓(つづみ)の音(おと)、よをひびかす」[訳] 管弦(かんげん)の声や鼓の音が、世間の評判をとる。
分類連語世間への申し訳が立つ。世間への義理がすむ。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「いやいや、それではせけんがたたぬ」[訳] (ちょっと顔でも見たいが)いやいや、それでは世間への申し訳が立たない。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS