古語:

乗り物の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「乗り物」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/44件中)

名詞前後二人で、手で腰の辺りの高さに支えて運ぶ乗り物。「腰輿(えうよ)」。「てごし」とも。◆「た」は「て(手)」の古い形。
名詞仏法をほめたたえること。◆「仏乗」とは、仏の教えを、衆生(しゆじよう)を悟りの世界へ導く乗り物にたとえた語。仏教語。
名詞仏法をほめたたえること。◆「仏乗」とは、仏の教えを、衆生(しゆじよう)を悟りの世界へ導く乗り物にたとえた語。仏教語。
名詞仏法をほめたたえること。◆「仏乗」とは、仏の教えを、衆生(しゆじよう)を悟りの世界へ導く乗り物にたとえた語。仏教語。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①無礼だ。失礼だ。出典平家物語 一・殿下乗合「殿の御出(ぎよしゆつ)に参り会ひて、乗り物よりおり候はぬこそびろうに候へ」[訳]...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①無礼だ。失礼だ。出典平家物語 一・殿下乗合「殿の御出(ぎよしゆつ)に参り会ひて、乗り物よりおり候はぬこそびろうに候へ」[訳]...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}いらいらする。いらだつ。出典仁勢物語 仮名「昔人はかくいらちたる飲みやうをなんしける」[訳] 昔の人はこのようにいらだった飲み方をしたという。[二...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}いらいらする。いらだつ。出典仁勢物語 仮名「昔人はかくいらちたる飲みやうをなんしける」[訳] 昔の人はこのようにいらだった飲み方をしたという。[二...
名詞(一)【船・舟】水上の乗り物。(二)【槽】①水槽(すいそう)。出典宇治拾遺 一五・一「大きなるふねに布入れて洗ひけるに」[訳] 大きな水槽に布を入れて洗っていると。②かいば...
名詞宮内省に属し、天皇の乗り物や帷帳(いちよう)に関する事、および清掃・湯浴み・灯火・薪炭などの事をつかさどった役所。「とのもづかさ」「とのもりづかさ」「とのもり」とも。◆「とのもりれう」の撥(はつ)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS