古語:

仏像の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「仏像」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/75件中)

名詞金粉を膠(にかわ)の液に溶かしたもの。仏像に塗ったり、書画をかくときに用いる。「きんでい」とも。
名詞金粉を膠(にかわ)の液に溶かしたもの。仏像に塗ったり、書画をかくときに用いる。「きんでい」とも。
名詞①新たに造った仏像・仏画に魂を入れる儀式。開眼供養。◇仏教語。②転じて真理・道理を悟ること。
名詞①新たに造った仏像・仏画に魂を入れる儀式。開眼供養。◇仏教語。②転じて真理・道理を悟ること。
分類連語高さが一丈六尺(=約四・八五メートル)の仏像。座像では八尺(=約二・四メートル)余り。出典更級日記 富士川「ぢゃうろくのほとけのいまだ荒作りにおはするが」[訳] 一丈六尺の仏像がまだ未完成でい...
分類連語高さが一丈六尺(=約四・八五メートル)の仏像。座像では八尺(=約二・四メートル)余り。出典更級日記 富士川「ぢゃうろくのほとけのいまだ荒作りにおはするが」[訳] 一丈六尺の仏像がまだ未完成でい...
名詞仏像を造る工人。「ぶし」とも。参考仏師の長を「大仏師(だいぶつし)」といい、また、仏画を主とする仏師を特に「絵仏師(ゑぶつし)」という。
名詞仏像を造る工人。「ぶし」とも。参考仏師の長を「大仏師(だいぶつし)」といい、また、仏画を主とする仏師を特に「絵仏師(ゑぶつし)」という。
接尾語神仏の像などを数える。出典徒然草 二五「丈(ぢやう)六の仏九(く)たい」[訳] 一丈六尺の仏像が九体。
接尾語神仏の像などを数える。出典徒然草 二五「丈(ぢやう)六の仏九(く)たい」[訳] 一丈六尺の仏像が九体。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS