古語:

修理の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「修理」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/33件中)

名詞律令制で、中宮職(しき)・大膳(だいぜん)職・左右京職・修理(しゆり)職・東宮坊(とうぐうぼう)の長官。一等官。参考(1)「大輔(たいふ)」と区別するために濁って読む。(2)「大夫」を「たいふ・た...
名詞律令制で、「判官(じよう)」の一つ。大膳職(だいぜんしき)・修理職(しゆりしき)・中宮職(ちゆうぐうしき)・東宮坊(とうぐうぼう)などで「大進(だいじん)」の下位にある官職。「せうじん」とも。
名詞律令制で、「判官(じよう)」の一つ。大膳職(だいぜんしき)・修理職(しゆりしき)・中宮職(ちゆうぐうしき)・東宮坊(とうぐうぼう)などで「大進(だいじん)」の下位にある官職。「せうじん」とも。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①禅宗で、多くの人に頼んで労役に従事してもらうこと。◇仏教語。②寺の堂・塔の建築・修理をすること。また、土木・建築工事をすること...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①禅宗で、多くの人に頼んで労役に従事してもらうこと。◇仏教語。②寺の堂・塔の建築・修理をすること。また、土木・建築工事をすること...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①滑らかだ。角だっていない。出典宇津保物語 祭の使「なだらかなる石、かどある岩など」[訳] 滑らかな石や、かどのある岩など。&...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①回転する。出典徒然草 五一「とかく直しけれども、つひにまはらで」[訳] (水車を)あれこれと修理したけれど、とうとう回転しないで。]...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①回転する。出典徒然草 五一「とかく直しけれども、つひにまはらで」[訳] (水車を)あれこれと修理したけれど、とうとう回転しないで。]...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①回転する。出典徒然草 五一「とかく直しけれども、つひにまはらで」[訳] (水車を)あれこれと修理したけれど、とうとう回転しないで。]...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①修理する。手入れをする。直す。出典源氏物語 松風「前栽(せんざい)どもの折れ伏したるなど、つくろはせ給(たま)ふ」[訳] 前庭の花壇の草花...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS