学研全訳古語辞典 |
せう-しん 【少進】
律令制で、「判官(じよう)」の一つ。大膳職(だいぜんしき)・修理職(しゆりしき)・中宮職(ちゆうぐうしき)・東宮坊(とうぐうぼう)などで「大進(だいじん)」の下位にある官職。「せうじん」とも。
せうしんのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
律令制で、「判官(じよう)」の一つ。大膳職(だいぜんしき)・修理職(しゆりしき)・中宮職(ちゆうぐうしき)・東宮坊(とうぐうぼう)などで「大進(だいじん)」の下位にある官職。「せうじん」とも。
せうしんのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
せうしんのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |