古語:

大和の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「大和」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/415件中)

名詞日本国の美称。「とよあきづしま」とも。◆秋の実りの豊かな大和(やまと)の国の意。「とよ」は接頭語。
分類人名(六六三~六八六)大和時代の歌人。天武天皇の皇子。文武にすぐれ、『懐風藻(かいふうそう)』に漢詩四首、『万葉集』に短歌四首がある。天武天皇の死後、謀反の罪で大和の国で自殺させられた。
分類人名(六六三~六八六)大和時代の歌人。天武天皇の皇子。文武にすぐれ、『懐風藻(かいふうそう)』に漢詩四首、『万葉集』に短歌四首がある。天武天皇の死後、謀反の罪で大和の国で自殺させられた。
分類地名歌枕(うたまくら)。大和の国にある小山。今の奈良県橿原(かしはら)市にある。近くの畝傍(うねび)山・耳成(みみなし)山とともに大和三山と呼ばれ、神聖視されてきた。香具山。上代は「あめのかぐやま...
分類地名歌枕(うたまくら)。大和の国にある小山。今の奈良県橿原(かしはら)市にある。近くの畝傍(うねび)山・耳成(みみなし)山とともに大和三山と呼ばれ、神聖視されてきた。香具山。上代は「あめのかぐやま...
分類枕詞白菅(=草の名)の名所であることから地名「真野(まの)」にかかる。出典万葉集 二八〇「いざ子ども大和へ早くしらすげの真野の榛原(はりはら)手(た)折りて行かむ」[訳] さあみんな、大和へ早く真...
分類枕詞白菅(=草の名)の名所であることから地名「真野(まの)」にかかる。出典万葉集 二八〇「いざ子ども大和へ早くしらすげの真野の榛原(はりはら)手(た)折りて行かむ」[訳] さあみんな、大和へ早く真...
名詞①大和の国磯城(しき)郡の地。今の奈良県桜井市、三輪山南麓付近といわれる。崇神(すじん)・欽明(きんめい)両天皇の都が置かれた。②大和の国(奈良県)の別名。③日...
名詞①大和の国磯城(しき)郡の地。今の奈良県桜井市、三輪山南麓付近といわれる。崇神(すじん)・欽明(きんめい)両天皇の都が置かれた。②大和の国(奈良県)の別名。③日...
名詞①大和の国磯城(しき)郡の地。今の奈良県桜井市、三輪山南麓付近といわれる。崇神(すじん)・欽明(きんめい)両天皇の都が置かれた。②大和の国(奈良県)の別名。③日...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS