古語:

富士の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「富士」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/72件中)

名詞①月の最後の日。みそか。出典徒然草 一九「つごもりの夜、いたう暗きに、松どもともして」[訳] (十二)月の最後の日の夜、とても暗いときに、松明(たいまつ)を手に手にともして。Σ...
名詞①月の最後の日。みそか。出典徒然草 一九「つごもりの夜、いたう暗きに、松どもともして」[訳] (十二)月の最後の日の夜、とても暗いときに、松明(たいまつ)を手に手にともして。Σ...
名詞①月の最後の日。みそか。出典徒然草 一九「つごもりの夜、いたう暗きに、松どもともして」[訳] (十二)月の最後の日の夜、とても暗いときに、松明(たいまつ)を手に手にともして。Σ...
名詞①(体の)腰。②衣服、特に袴(はかま)・裳(も)などの腰に当たる部分。また、その辺りに結ぶ紐(ひも)。③山裾(やますそ)。出典平家物語 五・富士川「富士のこしよ...
名詞①(体の)腰。②衣服、特に袴(はかま)・裳(も)などの腰に当たる部分。また、その辺りに結ぶ紐(ひも)。③山裾(やますそ)。出典平家物語 五・富士川「富士のこしよ...
分類和歌「天地の分かれし時ゆ神(かむ)さびて高く貴き駿河(するが)なる富士の高嶺(たかね)を天の原振り放(さ)け見れば渡る日の影も隠らひ照る月の光も見えず白雲もい行きはばかり時じくそ雪は降りける語り継...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}名付ける。出典竹取物語 ふじの山「その山をふじの山とはなづけける」[訳] その山を(士(つわもの)に富む山の意で)富士の山と名付けた。
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}名付ける。出典竹取物語 ふじの山「その山をふじの山とはなづけける」[訳] その山を(士(つわもの)に富む山の意で)富士の山と名付けた。
分類連語季節を知らない。時節をわきまえない。出典新古今集 雑中・伊勢物語九「ときしらぬ山は富士の嶺(ね)いつとてか鹿(か)の子まだらに雪の降るらむ」[訳] ⇒ときしらぬ…。なりたち名詞「とき」+動詞「...
分類連語季節を知らない。時節をわきまえない。出典新古今集 雑中・伊勢物語九「ときしらぬ山は富士の嶺(ね)いつとてか鹿(か)の子まだらに雪の降るらむ」[訳] ⇒ときしらぬ…。なりたち名詞「とき」+動詞「...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS