古語:

廊の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「廊」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/36件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}荒れ果てる。荒廃する。出典源氏物語 末摘花「むかひたるの上もなくあばれたれば」[訳] 向かい側の下の屋根もなく荒れ果てているので。
名詞宮中の清涼殿の北側、滝口の西の北にある細長い部屋。仏間に用いられた。また、その部屋の戸。黒戸の御所(ごしよ)。◆板戸が薪のすすで黒くなっていたことからいう。
名詞宮中の清涼殿の北側、滝口の西の北にある細長い部屋。仏間に用いられた。また、その部屋の戸。黒戸の御所(ごしよ)。◆板戸が薪のすすで黒くなっていたことからいう。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①くずす。壊す。乱す。出典源氏物語 藤裏葉「中の(らう)の壁をくづし」[訳] 仕切の下の壁を壊し。②少しずつ話す。出典蜻蛉日...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①くずす。壊す。乱す。出典源氏物語 藤裏葉「中の(らう)の壁をくづし」[訳] 仕切の下の壁を壊し。②少しずつ話す。出典蜻蛉日...
名詞寝殿造りの邸宅などで、庭に水を導き入れるようにつくった小さい流れ。参考遣(や)り水は、寝殿造りの庭を、寝殿と対(たい)の屋(や)との間からに沿って流れ、ゆるやかに屈曲して池に注ぐ。自然の美しさを...
名詞寝殿造りの邸宅などで、庭に水を導き入れるようにつくった小さい流れ。参考遣(や)り水は、寝殿造りの庭を、寝殿と対(たい)の屋(や)との間からに沿って流れ、ゆるやかに屈曲して池に注ぐ。自然の美しさを...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①奥まっていない。端近(はしぢか)になる。出典源氏物語 東屋「などほとりばみたらむに住ませ奉らむも」[訳] 渡り下など(のように)端近に...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①奥まっていない。端近(はしぢか)になる。出典源氏物語 東屋「などほとりばみたらむに住ませ奉らむも」[訳] 渡り下など(のように)端近に...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①奥深くない。出典枕草子 五月の御精進のほど「めきて端ぢかにあさはかなれど」[訳] (全体が)渡り下みたいで外に近くて奥深...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS