古語:

神官の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「神官」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/43件中)

名詞「ろうさう」に同じ。出典平家物語 七・青山之沙汰「供の宮人(みやうど)おしなべてりょくいの袖(そで)をぞ絞りける」[訳] おそばの神官はみな緑衣の袖を涙でぬらした。
分類人名(一四七三~一五四九)室町時代後期の連歌(れんが)・俳諧(はいかい)師。伊勢(いせ)神宮の神官の家に生まれ、早くから和歌・連歌に親しんだ。のち俳諧に関心を広げ、独吟(どくぎん)の『守武千句』で...
分類人名(一四七三~一五四九)室町時代後期の連歌(れんが)・俳諧(はいかい)師。伊勢(いせ)神宮の神官の家に生まれ、早くから和歌・連歌に親しんだ。のち俳諧に関心を広げ、独吟(どくぎん)の『守武千句』で...
分類人名(一六六九~一七三六)江戸時代中期の国学者。京都伏見稲荷(ふしみいなり)の神官の家に生まれた。江戸で国学の実証的研究に従事し、国学の基礎を築いた。研究書に『万葉集僻案抄(へきあんしよう)』、和...
分類人名(一六六九~一七三六)江戸時代中期の国学者。京都伏見稲荷(ふしみいなり)の神官の家に生まれた。江戸で国学の実証的研究に従事し、国学の基礎を築いた。研究書に『万葉集僻案抄(へきあんしよう)』、和...
名詞①長い袖。また、長い袖の衣服。②公卿(くぎよう)・僧侶(そうりよ)・神官・医師・学者などの称。また、学問・芸能にばかりふける者をあざける気持ちでいう言葉。長袖(ちようしゆう...
名詞①長い袖。また、長い袖の衣服。②公卿(くぎよう)・僧侶(そうりよ)・神官・医師・学者などの称。また、学問・芸能にばかりふける者をあざける気持ちでいう言葉。長袖(ちようしゆう...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①大人っぽい。大人だ。ませている。出典紫式部日記 寛弘五・七・中「年のほどよりはいとおとなしく」[訳]...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①大人っぽい。大人だ。ませている。出典紫式部日記 寛弘五・七・中「年のほどよりはいとおとなしく」[訳]...
名詞大きな神社の神官・神職の長。伊勢(いせ)・熱田(あつた)・香取(かとり)・鹿島(かしま)・宇佐・阿蘇(あそ)・香椎(かしい)・宗像(むなかた)・気比(けひ)などの大社に置かれた。古くは祭神にゆかり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS