古語:

非の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「非」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~29/29件中)

[一]名詞是と。道理に合っていることと、合っていないこと。善悪。出典平家物語 二・烽火之沙汰「進退(しんだい)これきはまれり、ぜひいかにもわきまへがたし」[訳] 進むか退くかここに行きづまってしまっ...
名詞①夢。睡眠中に見る幻覚。出典新古今集 羇旅・伊勢物語九「駿河(するが)なる宇津(うつ)の山べのうつつにもゆめにも人に逢(あ)はぬなりけり」[訳] ⇒するがなる…。②夢のよう...
名詞①夢。睡眠中に見る幻覚。出典新古今集 羇旅・伊勢物語九「駿河(するが)なる宇津(うつ)の山べのうつつにもゆめにも人に逢(あ)はぬなりけり」[訳] ⇒するがなる…。②夢のよう...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①明るい。出典源氏物語 椎本「夜深き月のあきらかにさし出(い)でて」[訳] 真夜中の月が明るく輝き出て。②はっきり...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①明るい。出典源氏物語 椎本「夜深き月のあきらかにさし出(い)でて」[訳] 真夜中の月が明るく輝き出て。②はっきり...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①十分である。満ち備わっている。出典方丈記 「その地、程狭(せば)くて、条里を割るにたらず」[訳] その土地は、面積が狭くて、東西南北の町割...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①十分である。満ち備わっている。出典方丈記 「その地、程狭(せば)くて、条里を割るにたらず」[訳] その土地は、面積が狭くて、東西南北の町割...
[一]名詞自分自身。本人。出典方丈記 「頼むかたなき人は、みづからが家をこほちて、市に出(い)でて売る」[訳] 暮らしを立てるあてのない人は、自分自身の家を壊して、(薪として)市場に出て売る。[二]代...
[一]名詞自分自身。本人。出典方丈記 「頼むかたなき人は、みづからが家をこほちて、市に出(い)でて売る」[訳] 暮らしを立てるあてのない人は、自分自身の家を壊して、(薪として)市場に出て売る。[二]代...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS