古語:

音便の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「音便」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/139件中)

分類連語「ためり」に同じ。なりたち完了の助動詞「たり」の連体形+推定の助動詞「めり」からなる「たるめり」の撥(はつ)音便。ふつう「ためり」と表現される。
断定の助動詞「なり」の連体形「なる」の「る」が助動詞「なり」「めり」などの上で撥(はつ)音便化して無表記になり、「な」とだけ書かれたもの。
連体詞過ぎ去った。去る。出典平家物語 五・富士川「さんぬる三月にも御幸(ごかう)ありき」[訳] 去る三月にも(上皇の)御幸があった。◆「さりぬる」の撥(はつ)音便
連体詞過ぎ去った。去る。出典平家物語 五・富士川「さんぬる三月にも御幸(ごかう)ありき」[訳] 去る三月にも(上皇の)御幸があった。◆「さりぬる」の撥(はつ)音便
名詞①戦いに疲れたときなどに、弓を杖(つえ)に使ってもたれること。また、その弓。「ゆづゑ」とも。②「ゆんだけ」に同じ。◆「ゆみづゑ」の撥(はつ)音便
名詞①戦いに疲れたときなどに、弓を杖(つえ)に使ってもたれること。また、その弓。「ゆづゑ」とも。②「ゆんだけ」に同じ。◆「ゆみづゑ」の撥(はつ)音便
名詞思慮。「おもんぱかり」とも。出典宇治拾遺 八・六「猟師なれども、おもんばかりありければ」[訳] 猟師ながら、思慮があったので。◆「おもひはかり」の撥(はつ)音便
名詞思慮。「おもんぱかり」とも。出典宇治拾遺 八・六「猟師なれども、おもんばかりありければ」[訳] 猟師ながら、思慮があったので。◆「おもひはかり」の撥(はつ)音便
分類連語あるように聞く。あるそうだ。あるようだ。出典更級日記 かどで「世の中に物語といふ物のあんなるを」[訳] 世の中に物語というものがあるそうだが。なりたちラ変動詞「あり」の連体形+推定・伝聞の助動...
分類連語たいそうひどく。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「かぐや姫いといたく泣き給(たま)ふ」[訳] かぐや姫はたいそうひどくお泣きになる。◆音便で「いといたう」ともいう。なりたち副詞「いと」+副詞「いた...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS