古語:

桐の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「桐」を解説文に含む見出し語の検索結果(261~270/868件中)

名詞個人の占有物として大事にするもの。出典源氏物語 壺「この君をば、わたくしものに思ほしかしづき給(たま)ふこと限りなし」[訳] (帝(みかど)は)この若君(=源氏)を、自分の大事なものとお思いにな...
名詞個人の占有物として大事にするもの。出典源氏物語 壺「この君をば、わたくしものに思ほしかしづき給(たま)ふこと限りなし」[訳] (帝(みかど)は)この若君(=源氏)を、自分の大事なものとお思いにな...
名詞①積み重なること。積み重なった結果。出典源氏物語 壺「恨みを負ふつもりにやありけむ」[訳] 恨みを受けることが積み重なった結果であったのだろうか。②推測。想像。Σ...
名詞①積み重なること。積み重なった結果。出典源氏物語 壺「恨みを負ふつもりにやありけむ」[訳] 恨みを受けることが積み重なった結果であったのだろうか。②推測。想像。Σ...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}離れる。遠ざかる。立ち去る。出典源氏物語 壺「草むらの虫の声々、もよほし顔なるも、いとたちはなれにくき草のもとなり」[訳] 草むらの虫の鳴く声...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}離れる。遠ざかる。立ち去る。出典源氏物語 壺「草むらの虫の声々、もよほし顔なるも、いとたちはなれにくき草のもとなり」[訳] 草むらの虫の鳴く声...
名詞①毛筆。②①を使ってかくこと。また、かいたもの。筆法。筆力。出典源氏物語 壺「いみじき絵師といへども、ふでかぎりありければ」[訳] すぐれた絵かきとはいっても...
名詞①毛筆。②①を使ってかくこと。また、かいたもの。筆法。筆力。出典源氏物語 壺「いみじき絵師といへども、ふでかぎりありければ」[訳] すぐれた絵かきとはいっても...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}手入れして整える。装い立てる。出典源氏物語 壺「やもめ住みなれど、…とかくつくろひたてて」[訳] 未亡人の住まいではあるが、…あれこれと手入れ...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}手入れして整える。装い立てる。出典源氏物語 壺「やもめ住みなれど、…とかくつくろひたてて」[訳] 未亡人の住まいではあるが、…あれこれと手入れ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS