古語:

悪しの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「悪し」を解説文に含む見出し語の検索結果(271~280/430件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①事態が元に戻る。回復する。出典源氏物語 若菜上「ことなほりてめやすくなむありける」[訳] (悪いうわさばかりたったのも)元に戻って(二人の...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①事態が元に戻る。回復する。出典源氏物語 若菜上「ことなほりてめやすくなむありける」[訳] (悪いうわさばかりたったのも)元に戻って(二人の...
[一]名詞めぐり合わせ。運。事のなりゆき。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる幸運。また、物事が具合よく運ぶこと。運が向くこと。出典奥の細道 尿前の関「恙(つつが)なう送り参らせてし...
[一]名詞めぐり合わせ。運。事のなりゆき。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる幸運。また、物事が具合よく運ぶこと。運が向くこと。出典奥の細道 尿前の関「恙(つつが)なう送り参らせてし...
分類連語①いつもと違っている。いつものようでない。出典枕草子 雪のいと高う降りたるを「雪のいと高う降りたるを、れいならず御格子(みかうし)参りて」[訳] 雪がずいぶん高く降り積もっているの...
分類連語①いつもと違っている。いつものようでない。出典枕草子 雪のいと高う降りたるを「雪のいと高う降りたるを、れいならず御格子(みかうし)参りて」[訳] 雪がずいぶん高く降り積もっているの...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①手入れする。出典蜻蛉日記 上「とりつくろひかかはる人もなければ、いと悪(あ)しくのみなりゆく」[訳] 手入れをし世話をする人もないので、ひ...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①手入れする。出典蜻蛉日記 上「とりつくろひかかはる人もなければ、いと悪(あ)しくのみなりゆく」[訳] 手入れをし世話をする人もないので、ひ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①せき立てる。よい事だからと、相手にすすめる。出典源氏物語 桐壺「とく参り給(たま)はむことをそそのかし聞こゆれど」[訳] (若宮が宮中に)...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①せき立てる。よい事だからと、相手にすすめる。出典源氏物語 桐壺「とく参り給(たま)はむことをそそのかし聞こゆれど」[訳] (若宮が宮中に)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS