「は」を解説文に含む見出し語の検索結果(291~300/20305件中)
名詞形だけで、実務はあまりない宮仕え。◆「なま」は接頭語。
分類地名今の茨城県の筑波山を中心とする地方。◆古くは「つくは」。
分類地名今の茨城県の筑波山を中心とする地方。◆古くは「つくは」。
分類地名歌枕(うたまくら)。「つくばやま」に同じ。◆上代は「つくはね」。
分類地名歌枕(うたまくら)。「つくばやま」に同じ。◆上代は「つくはね」。
名詞動物の名。かえる。[季語] 春。◆和歌では「かはづ」を用いる。
名詞激しく鳴りとどろく雷。◆「はたた」は激しい音の擬音語。
名詞激しく鳴りとどろく雷。◆「はたた」は激しい音の擬音語。
分類連語たいしたことではない。心配するほどのことではない。出典源氏物語 空蟬「わがためにはことにもあらねど」[訳] 自分にとってはたいしたことではないが。
分類連語たいしたことではない。心配するほどのことではない。出典源氏物語 空蟬「わがためにはことにもあらねど」[訳] 自分にとってはたいしたことではないが。