古語:

つくばの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

筑波

分類地名


今の茨城県の筑波山を中心とする地方。◆古くは「つくは」。



筑波の道

分類文芸


「連歌(れんが)」の別名。日本武尊(やまとたけるのみこと)が詠んだ「新治(にひばり)筑波(つくは)を過ぎて幾夜か寝つる」の歌に対して、かがり火をたく老人が「かがなべて夜には九夜(ここのよ)日には十日(とをか)を」(『古事記』)〈新治や筑波を過ぎて、これまで幾夜寝たのだろうか。日を重ねて、夜では九夜、日では十日ですよ。〉と答えたのを連歌の起源とすることによる。


参考

室町時代前期の連歌論書『筑波問答』や連歌集『莬玖波(つくば)集』の書名もこれに由来する。








つくばのページへのリンク
「つくば」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

つくばのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




つくばのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS