古語:

初の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「初」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/122件中)

分類枕詞雄鹿(おじか)が分け入る野の意から地名「入野(いりの)」にかかる。出典万葉集 二二七七「さをしかの入野のすすき尾花」[訳] 入野のすすきの穂が出たばかりの尾花(のように)。
分類枕詞雄鹿(おじか)が分け入る野の意から地名「入野(いりの)」にかかる。出典万葉集 二二七七「さをしかの入野のすすき尾花」[訳] 入野のすすきの穂が出たばかりの尾花(のように)。
名詞①明るく澄み渡った月。②「めいげつ(名月)」に同じ。出典蟬 俳諧「めいげつや座にうつくしき顔もなし―芭蕉」[訳] 明るい名月を賞して人が集まっているが、月があまりに美しい...
名詞①明るく澄み渡った月。②「めいげつ(名月)」に同じ。出典蟬 俳諧「めいげつや座にうつくしき顔もなし―芭蕉」[訳] 明るい名月を賞して人が集まっているが、月があまりに美しい...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①(他と)見分けがつかないように置く。出典古今集 秋下「霜のおきまどはせる白菊の花」[訳] ⇒こころあてに…。②置き忘れて見失...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①(他と)見分けがつかないように置く。出典古今集 秋下「霜のおきまどはせる白菊の花」[訳] ⇒こころあてに…。②置き忘れて見失...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}言って混乱させる。口出しをして邪魔をする。出典源氏物語 手習「かばかりにし(そ)めつるを、いひみだるもものしと思ひて」[訳] これほどまでにし始めたの...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}言って混乱させる。口出しをして邪魔をする。出典源氏物語 手習「かばかりにし(そ)めつるを、いひみだるもものしと思ひて」[訳] これほどまでにし始めたの...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}ぐっしょりぬれるほど降る。出典蜻蛉日記 上「はつしぐれくもりもあへずふりそほち」[訳] 時雨が曇るまもなくぐっしょりぬれるほど降り。◆古くは「ふりそほ...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}ぐっしょりぬれるほど降る。出典蜻蛉日記 上「はつしぐれくもりもあへずふりそほち」[訳] 時雨が曇るまもなくぐっしょりぬれるほど降り。◆古くは「ふりそほ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS