古語:

大君のの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「大君の」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/58件中)

副詞〔多く下に「に」を伴って〕騒ぎ笑い楽しむさま。出典万葉集 四二六六「紐(ひも)解き放さけて千年(ちとせ)寿ほき寿きとよもしゑらゑらに仕(つか)へまつるを見るが貴(たふと)さ」[訳] 衣の紐を解き放...
名詞①地上の全世界。この世の中。世間。出典源氏物語 桐壺「やうやうあめのしたにも」[訳] しだいに世間でも。②日本の全国土。出典万葉集 三六「やすみしし(=枕詞(まくらことば)...
名詞①地上の全世界。この世の中。世間。出典源氏物語 桐壺「やうやうあめのしたにも」[訳] しだいに世間でも。②日本の全国土。出典万葉集 三六「やすみしし(=枕詞(まくらことば)...
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}①(雲・風・波などが)わき起こってくる。出典古事記 景行「我家(わぎへ)の方よ雲居たちくも」[訳] 私の家の方から雲がわき起こっ...
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}①(雲・風・波などが)わき起こってくる。出典古事記 景行「我家(わぎへ)の方よ雲居たちくも」[訳] 私の家の方から雲がわき起こっ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①立派に造り営む。立派に建てる。出典万葉集 三八「高殿をたかしりまして」[訳] 高殿を立派にお建てになって。②立派に治める。出典...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①立派に造り営む。立派に建てる。出典万葉集 三八「高殿をたかしりまして」[訳] 高殿を立派にお建てになって。②立派に治める。出典...
名詞(一)【行幸】天皇のお出まし。出典万葉集 五四三「大君のみゆきのまにま」[訳] 天皇の行幸に従って。(二)【御幸】上皇・法皇・女院(によういん)のお出まし。出典源氏物語 若菜上「朱雀院(すざくゐん...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①いらっしゃる。おいでである。おありである。▽「あり」の尊敬語。出典万葉集 二四三「王(おほきみ)は千歳(ちとせ)にまさむ」[訳] 皇...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①いらっしゃる。おいでである。おありである。▽「あり」の尊敬語。出典万葉集 二四三「王(おほきみ)は千歳(ちとせ)にまさむ」[訳] 皇...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS