古語:

軽しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「軽し」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/154件中)

接頭語相手を表す語に付いて、親愛の情や軽く見る気持ちを表す代名詞をつくる。「わ殿」「わ主(ぬし)」◆「和」とも書く。
接頭語動詞に付いて、強意のときは、しっかりと、軽いときは、そのまま、ちょっと、さっと、などの意を表す。「つい居る」「つい立つ」◆「つき」のイ音便。
接頭語動詞に付いて、強意のときは、しっかりと、軽いときは、そのまま、ちょっと、さっと、などの意を表す。「つい居る」「つい立つ」◆「つき」のイ音便。
分類連語①せみのはねのように軽く薄い衣服。②襲(かさね)の色目の一つ。表は檜皮(ひわだ)色、裏は青。夏用。
分類連語①せみのはねのように軽く薄い衣服。②襲(かさね)の色目の一つ。表は檜皮(ひわだ)色、裏は青。夏用。
分類連語小さなことから大事が起こる(というたとえ)。▽『韓非子(かんぴし)』の中の文句からできたことわざ。出典丹波与作 浄瑠・近松「ありの穴からつつみもくづれる。軽いやうで重い事、ひそひそいうて人も聞...
分類連語小さなことから大事が起こる(というたとえ)。▽『韓非子(かんぴし)』の中の文句からできたことわざ。出典丹波与作 浄瑠・近松「ありの穴からつつみもくづれる。軽いやうで重い事、ひそひそいうて人も聞...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}軽くなる。「かろむ」とも。出典源氏物語 玉鬘「罪かるませたまはめ」[訳] 罪が軽くなりなさるでしょう。[二]他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/...
助動詞特殊型《接続》四段・ナ変動詞の未然形に付く。活用{しも/しも/しも/しも/しめ/しめ}〔軽い尊敬〕…なさる。出典蚊相撲 狂言「いま少しじゃ、急がしめ」[訳] もう少しだ。急ぎなさい。◆漢文の注釈...
副詞物が何かに軽く当たるさま。出典宇治拾遺 一・六「ふらふらと出いできて、腹にすはすはとうちつけたり」[訳] ふらふらと出てきて、腹にしなりしなりと打ちつけられた。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS