「時」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/1095件中)
名詞(病気などで)心身の弱っている時。弱り目。
名詞(病気などで)心身の弱っている時。弱り目。
名詞「あかつき(暁)」に同じ。◆「明時(あかとき)」の意から。「あかつき」の上代語。
名詞「あかつき(暁)」に同じ。◆「明時(あかとき)」の意から。「あかつき」の上代語。
名詞射放たれた矢が飛んで行く時に起こす風。
名詞射放たれた矢が飛んで行く時に起こす風。
名詞①一昼夜を六分した「六時(ろくじ)」の一つ。夜を初・中・後に三分した最初の時間で、だいたい午後六時から午後九時までに当たる。[反対語] 中夜(ちゆうや)・後夜(ごや)。②戌...
名詞①一昼夜を六分した「六時(ろくじ)」の一つ。夜を初・中・後に三分した最初の時間で、だいたい午後六時から午後九時までに当たる。[反対語] 中夜(ちゆうや)・後夜(ごや)。②戌...
名詞時刻の名。丑の時を四分した第三刻。午前二時過ぎ。真夜中とされる。参考真夜中であるとの意識から「丑満つ」と書かれることも多い。
名詞時刻の名。丑の時を四分した第三刻。午前二時過ぎ。真夜中とされる。参考真夜中であるとの意識から「丑満つ」と書かれることも多い。