古語:

らむの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「らむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(431~440/554件中)

間投助詞《接続》種々の語に付く。③は四段・ナ変・ラ変動詞の命令形に付く。①〔感動・詠嘆〕…なあ。…よ。出典枕草子 鳥は「人の言ふらむことをまねぶらむよ」[訳] (おうむは)人が...
[一]自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①伸びる。長くなる。出典源氏物語 総角「皺(しわ)のぶる心地(ここち)して」[訳] 皺が伸びる(ような)気持ちがして。]...
[一]自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①伸びる。長くなる。出典源氏物語 総角「皺(しわ)のぶる心地(ここち)して」[訳] 皺が伸びる(ような)気持ちがして。]...
[一]自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①伸びる。長くなる。出典源氏物語 総角「皺(しわ)のぶる心地(ここち)して」[訳] 皺が伸びる(ような)気持ちがして。]...
[一]連体詞なにほどの。どういう。どんな。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「なんでふ心地すれば、かく、物を思ひたるさまにて月を見給(たま)ふぞ」[訳] どういう気持ちがするので、こんなに物思いをしているよ...
[一]連体詞なにほどの。どういう。どんな。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「なんでふ心地すれば、かく、物を思ひたるさまにて月を見給(たま)ふぞ」[訳] どういう気持ちがするので、こんなに物思いをしているよ...
[一]分類連語①どういうことかと。どんなものかと。出典源氏物語 薄雲「なにと分くまじき山伏などまで」[訳] (物の道理が)どういうことかと判断できそうもない山伏などまでが。②…...
[一]分類連語①どういうことかと。どんなものかと。出典源氏物語 薄雲「なにと分くまじき山伏などまで」[訳] (物の道理が)どういうことかと判断できそうもない山伏などまでが。②…...
[一]分類連語①〔「の」が主格の場合〕何が。だれが。出典枕草子 職の御曹司におはします頃、西の廂にて「なにの言ふにかあらむ」[訳] だれが言うのであろうか。②〔「の」が連体格の...
[一]分類連語①〔「の」が主格の場合〕何が。だれが。出典枕草子 職の御曹司におはします頃、西の廂にて「なにの言ふにかあらむ」[訳] だれが言うのであろうか。②〔「の」が連体格の...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS