「まじ」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/206件中)
分類連語このままでは。出典源氏物語 空蟬「かくてはえやむまじう御心にかかり」[訳] (源氏は空蟬への恋が)このままではとてもやめることができそうになくて(空蟬のことが)御心にかかって。なりたち副詞「か...
分類連語このままでは。出典源氏物語 空蟬「かくてはえやむまじう御心にかかり」[訳] (源氏は空蟬への恋が)このままではとてもやめることができそうになくて(空蟬のことが)御心にかかって。なりたち副詞「か...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(事を)十分に行う。滞りなくすませる。出典源氏物語 浮舟「この人々も、はかなきことなど、えしやるまじく」[訳] この女房たちも、(京に移るための)ちょっ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(事を)十分に行う。滞りなくすませる。出典源氏物語 浮舟「この人々も、はかなきことなど、えしやるまじく」[訳] この女房たちも、(京に移るための)ちょっ...
分類連語①そのような人。そういった人。出典徒然草 一二「さるひとあるまじければ」[訳] そのような人はあるまいから。②しかるべき人。相当な人物。出典徒然草 二三一「別当(べつた...
分類連語①そのような人。そういった人。出典徒然草 一二「さるひとあるまじければ」[訳] そのような人はあるまいから。②しかるべき人。相当な人物。出典徒然草 二三一「別当(べつた...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}きらきら光って揺れる。きらめく。出典万葉集 九五一「石隠(いそがく)りかがよふ玉を取らずは止やまじ」[訳] 石に隠れてきらめく玉を手に入れずにはおくまい...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}きらきら光って揺れる。きらめく。出典万葉集 九五一「石隠(いそがく)りかがよふ玉を取らずは止やまじ」[訳] 石に隠れてきらめく玉を手に入れずにはおくまい...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}顔を見るだけで憎らしく感じられる。つらにくい。出典枕草子 内裏は、五節の頃こそ「『すべて入るまじ』と戸をおさへて、おもにくきまでいへ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}顔を見るだけで憎らしく感じられる。つらにくい。出典枕草子 内裏は、五節の頃こそ「『すべて入るまじ』と戸をおさへて、おもにくきまでいへ...