学研全訳古語辞典 |
おも-にく・し 【面憎し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
顔を見るだけで憎らしく感じられる。つらにくい。
出典枕草子 内裏は、五節の頃こそ
「『すべて入るまじ』と戸をおさへて、おもにくきまでいへば」
[訳] 「だれも入ってはいけない」と戸をおさえて、つらにくいまでに言うので。
おもにくしのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
顔を見るだけで憎らしく感じられる。つらにくい。
出典枕草子 内裏は、五節の頃こそ
「『すべて入るまじ』と戸をおさへて、おもにくきまでいへば」
[訳] 「だれも入ってはいけない」と戸をおさえて、つらにくいまでに言うので。
おもにくしのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
おもにくしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |