古語:

まじの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「まじ」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/206件中)

助動詞シク活用型《接続》活用語の終止形に付く。ただし、ラ変型に活用する語には連体形に付く。①〔打消の推量〕(きっと)…ないだろう。…ないにちがいない。…はずがない。…まい。▽あり得ない事態...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①(氷などが)とける。出典平家物語 九・宇治川先陣「谷々の氷うちとけて」[訳] 谷々の氷がとけて。②うちとける。気...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①(氷などが)とける。出典平家物語 九・宇治川先陣「谷々の氷うちとけて」[訳] 谷々の氷がとけて。②うちとける。気...
副詞①少しでも。ちょっとでも。出典源氏物語 宿木「あるまじき心のかけても侍(はべ)らばこそ」[訳] あってはならない心が少しでもございますならば。②〔下に打消の語を伴って〕決し...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①容易だ。たやすい。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「たはやすく人寄り来(く)まじき」[訳] 容易に人が寄って来ることができな...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①容易だ。たやすい。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「たはやすく人寄り来(く)まじき」[訳] 容易に人が寄って来ることができな...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①返事・返歌の受け答えがす早い。出典源氏物語 手習「殊なる事なき答(いら)へを、くちとく言ふ」[訳] 格別の事もない返事...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①返事・返歌の受け答えがす早い。出典源氏物語 手習「殊なる事なき答(いら)へを、くちとく言ふ」[訳] 格別の事もない返事...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}(見聞きしたことを)詳しく語る。出典源氏物語 初音「御方々のありさま、まねびたてむも、言(こと)の葉足(た)るまじくなむ」[訳] 御方々の(お住...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}(見聞きしたことを)詳しく語る。出典源氏物語 初音「御方々のありさま、まねびたてむも、言(こと)の葉足(た)るまじくなむ」[訳] 御方々の(お住...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS