学研全訳古語辞典 |
くち-と・し 【口疾し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
返事・返歌の受け答えがす早い。
出典源氏物語 手習
「殊なる事なき答(いら)へを、くちとく言ふ」
[訳] 格別の事もない返事をすばやく言う。
②
(ものを言うさまが)軽率だ。
出典十訓抄 四
「言ふまじき事をくちとく言ひ出(い)だし」
[訳] 言ってはならない事を軽率に言いだし。
口疾しのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
返事・返歌の受け答えがす早い。
出典源氏物語 手習
「殊なる事なき答(いら)へを、くちとく言ふ」
[訳] 格別の事もない返事をすばやく言う。
②
(ものを言うさまが)軽率だ。
出典十訓抄 四
「言ふまじき事をくちとく言ひ出(い)だし」
[訳] 言ってはならない事を軽率に言いだし。
口疾しのページへのリンク |
口疾しのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |