「似す」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/329件中)
接頭語①見せかけの。にせの。「えせ幸ひ」「えせ者」②劣っている。ひどい。くだらない。つまらない。▽内容が伴わない意。「えせ受領(ずりやう)」「えせ歌」◆多く名詞に付く。漢字表記...
接頭語①見せかけの。にせの。「えせ幸ひ」「えせ者」②劣っている。ひどい。くだらない。つまらない。▽内容が伴わない意。「えせ受領(ずりやう)」「えせ歌」◆多く名詞に付く。漢字表記...
名詞女の子。少女。娘。出典源氏物語 若紫「走り来たるをんなご、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず」[訳] 走って来た少女は、(かわいらしくて)大勢見えていた子供たちに似るはずもない(=並々でない)...
名詞女の子。少女。娘。出典源氏物語 若紫「走り来たるをんなご、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず」[訳] 走って来た少女は、(かわいらしくて)大勢見えていた子供たちに似るはずもない(=並々でない)...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}動作をする。行動する。出典源氏物語 賢木「うちふるまひたまへるさま、匂ひ似るものなくめでたし」[訳] (源氏の)動作をしていらっしゃるごようす、そのつや...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}動作をする。行動する。出典源氏物語 賢木「うちふるまひたまへるさま、匂ひ似るものなくめでたし」[訳] (源氏の)動作をしていらっしゃるごようす、そのつや...
名詞水のあわ。はかないものにたとえる。出典方丈記 「朝(あした)に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける」[訳] 朝死ぬ者があれば、夕方に生まれる者があるという(人の世の)さだめは、ち...
名詞水のあわ。はかないものにたとえる。出典方丈記 「朝(あした)に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける」[訳] 朝死ぬ者があれば、夕方に生まれる者があるという(人の世の)さだめは、ち...
名詞水のあわ。はかないものにたとえる。出典方丈記 「朝(あした)に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける」[訳] 朝死ぬ者があれば、夕方に生まれる者があるという(人の世の)さだめは、ち...
分類連語…といっても。…だって。出典蜻蛉日記 上「かたちとても人にも似ず」[訳] 容姿といっても人並みではなく。なりたち格助詞「とて」+係助詞「も」...