古語:

東国の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「東国」を解説文に含む見出し語の検索結果(71~80/258件中)

分類枕詞東国人の言葉はわかりにくく、鳥がさえずるように聞こえることから、「あづま」にかかる。「とりがなくあづまの国の」...
分類枕詞東国人の言葉はわかりにくく、鳥がさえずるように聞こえることから、「あづま」にかかる。「とりがなくあづまの国の」...
分類枕詞東国人の言葉はわかりにくく、鳥がさえずるように聞こえることから、「あづま」にかかる。「とりがなくあづまの国の」...
分類連語名高い。出典平家物語 七・篠原合戦「我等はさすが東国では皆人に知られて、なある者でこそあれ」[訳] 我々はなんといってもやはり東国では皆人に知られて、名高い者である。
分類連語名高い。出典平家物語 七・篠原合戦「我等はさすが東国では皆人に知られて、なある者でこそあれ」[訳] 我々はなんといってもやはり東国では皆人に知られて、名高い者である。
名詞①「えみし」に同じ。②未開の外国人。また、その国。③情趣を解さない田舎者。荒々しく粗野な人。▽多く、東国の男・武士をさす。出典徒然草 八〇「えびすは弓引く術(す...
名詞①「えみし」に同じ。②未開の外国人。また、その国。③情趣を解さない田舎者。荒々しく粗野な人。▽多く、東国の男・武士をさす。出典徒然草 八〇「えびすは弓引く術(す...
名詞①「えみし」に同じ。②未開の外国人。また、その国。③情趣を解さない田舎者。荒々しく粗野な人。▽多く、東国の男・武士をさす。出典徒然草 八〇「えびすは弓引く術(す...
名詞①「えみし」に同じ。②未開の外国人。また、その国。③情趣を解さない田舎者。荒々しく粗野な人。▽多く、東国の男・武士をさす。出典徒然草 八〇「えびすは弓引く術(す...
名詞方々。殿たち。殿様方。▽身分の高い男性たち、また武士たちをいう尊敬語。出典平家物語 九・木曾最期「これを見給(たま)へ、東国のとのばら」[訳] これをご覧くだされ、東国の武者の方々。◆「ばら」は複...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS