学研全訳古語辞典 |
えびす 【夷・戎・蝦夷】
①
「えみし」に同じ。
②
未開の外国人。また、その国。
③
情趣を解さない田舎者。荒々しく粗野な人。▽多く、東国の男・武士をさす。
出典徒然草 八〇
「えびすは弓引く術(すべ)知らず」
[訳] 東国の荒武者は弓を引く方法も知らないで。◆「えみし」の変化した語。
戎のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
「えみし」に同じ。
②
未開の外国人。また、その国。
③
情趣を解さない田舎者。荒々しく粗野な人。▽多く、東国の男・武士をさす。
出典徒然草 八〇
「えびすは弓引く術(すべ)知らず」
[訳] 東国の荒武者は弓を引く方法も知らないで。◆「えみし」の変化した語。
戎のページへのリンク |
戎のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |